鳥取県米子市で振袖・着物のレンタルやクリーニング・着付け教室はきもの永見

cart
振袖 和装小物 お知らせ

振袖の下着にお悩みの方必見!ブラ・肌着・補正下着の選び方と組み合わせのコツ

振袖を着る際には、下着の選び方にもこだわりたいものです。しかし、着物の下着には種類があり、素材や季節に合わせた選び方を知らないと、着物姿が台無しになってしまうことも。

そこで今回は、着物の下着について解説します。裾よけや肌着などの基本的な種類や、振袖の下着に最適なブラ・ショーツ・スリップの選び方、そして素材の特徴や選び方について詳しくお伝えします。

着物を着る機会がある方はもちろん、これから着物を着る予定がある方も必見です。正しい着物の下着選びで、より美しい着こなしを実現しましょう。

振袖 肌着

 なぜ着物の下着が必要なのか?

着物は素材や織り方が様々で、身体のラインを隠す構造になっています。

  

そのため、着物を美しく着こなすためには、下着が重要な役割を担っています。着物の下着には、襦袢、裾よけ、肌着などがあり、それぞれが着物のシルエットを整え、着心地を良くするために必要です。

また、下着がない場合、肌に着物がこすれて摩擦によるダメージを受けたり、透けて見えてしまったりと、着物を着る上で不都合が生じることがあります。そのため、着物を着る際には、適切な下着を着用することが必要です。

着物の下着と普段着の下着の違い

着物の下着と普段着の下着には、大きな違いがあります。

まず、着物の下着は普段着の下着に比べて構造が複雑で、着物に合わせた特殊な形状になっています。

例えば、着物の襦袢は普段着の襟とは形状が異なり、着物の襟元の形に合わせて作られています。

また、着物の腰紐は普段着のベルトとは違い、しっかりとした結び方が必要であり、長さや素材も選ぶ必要があります。

腰紐

さらに、着物の襦袢の下にも基本的に肌着を着用します。肌着や下着は着物の素材や季節によって選ぶ必要があり、通気性の良い素材や保温性の高い素材など、着物と合わせた上での機能性も考慮する必要があります。

肌襦袢_肌着_スリップ

そのため、普段着の肌着をそのまま着物用として使うことは避け、適切な道具・肌着を用意することが大切です。

▼着物を着る時に必要な道具、着物の下に着用するものなどをまとめたブログがこちらです

【完全版】写真でわかる!初めての着物を着るときに揃えるもの徹底解説!

着物の肌着の種類

肌着の役割と選び方

肌着は、着物の下に着用する下着で、着物と肌の間に着ることで、着物と肌との摩擦を減らす役割があります。

また、汗を吸収して体を涼しく保ち、着物の汚れを防いで着物の清潔を保つ効果もあります。

肌着の素材には、綿、シルク、ポリエステルなどがあり、季節や着物の素材に合わせて選ぶことが大切です。

綿は通気性が良く、夏用の肌着としても使用されています。

シルクは保温性が高く、冬場に向いています。

ポリエステルは丈夫で洗濯がしやすく、手入れが簡単です。

肌着の色は、一般的には白色が使われますが、着物の色や素材に合わせて、肌着の色を変えることもできます。

肌着を選ぶ時の注意点

着物の時は後ろの衿を抜くので、首元が詰まった肌着だと上から見えてしまう恐れがあります。そのため、基本的に和装用の肌着は襟ぐりが大きく空いた形になっています。

肌襦袢_肌着_スリップ

肌着を買う際、もし上から見えてしまわないか心配な時は、購入する前に店員さんに確認することをおすすめします。

裾よけの役割と選び方 

裾よけは、着物の裾に巻き付ける布です。肌着と上下セットで肌着として着用します。

裾除け_肌着_スリップ

また、裾よけは着物の裾を汚れや擦れから守り、着物の寿命を延ばす効果もあります。裾よけの選び方は、素材、色、デザインなどがあります。素材には、綿やポリエステルなどがあり、季節や着物の素材に合わせて選ぶことが大切です。色については、白色が一般的ですが、ピンク、肌色など着姿に支障のないような淡い色のものもあります。デザインについては、フリルやレースが付いたものや、シンプルなものなど様々なものがあります。

ワンピースタイプの肌着

肌着の中には肌襦袢と裾除け、上下に別れたタイプと、最初からワンピースの形の肌着と2種類あります。

肌襦袢_肌着_スリップ

ワンピースタイプの肌着のメリットはとても簡単に、素早く着れるということです。一着着るだけで下着としての役割や補正の土台としての役割を果たしますし、二部式襦袢と違って一枚あれば完結するのは管理する上でもとても楽です。

もともとお家に二部式襦袢がある方はそちらをお使い頂くと良いですが、これから新しく肌着が必要な方はワンピースタイプの肌着にしておくとサッと使えるのでとても便利です。

ただし、二部式襦袢と違って丈や身幅の調節ができないものもあるので、注意が必要です。

どちらのタイプでも着物を着る上では支障はないので、ご自身の体型に合ったタイプで選ぶのをおすすめします。

振袖の下着の選び方 

振袖の下に着る肌着について説明しました。さらにその下に着るものには、ブラジャー、ショーツ・パンツ、補正下着などがあります。以下では、それぞれの選び方について解説します。

ブラジャーの選び方 

振袖を着用する場合、ブラジャーは付けないか、できれば和装用のブラジャーがおすすめです。

通常のブラジャーだと、着付けをした際帯の上に胸が乗ってしまうので、成人式当日の着付けなどでブラジャーは外して着付けをすること場合もあります。(カップ付きキャミソールなども同様の理由で外される場合があります)

ブラジャーを外し、さらしやタオルで押さえる方法もありますが、和装用ブラジャーの着用が一番オススメです。

肌着_和装ブラ

和装用ブラジャーは着物の気姿を美しく見せるように設計されているので、キレイに着こなすことができます。また、胸を押さえるだけでなくより美しい胸元にするために、補正を入れるポケットが設計されているものもあります。

 ショーツ・パンツの選び方

振袖を着用する場合のショーツやパンツについては特に指定はありませんが、ヒップラインが目立たないものがおすすめです。

振袖から下着のラインが出てしまうことは多くありませんが、シームレスのショーツだとより安心です。また、ヒップ部分がハミ出さないよう、フィット感のあるものを選ぶとよいでしょう。

 スリップの選び方

スリップは、振袖を着用する場合、着物の裾よけとしても使われます。スリップは、肌触りがよく、通気性がある素材のものを選ぶとよいでしょう。また、着物をきれいに見せるために、裾がはみ出ないようにするとよいでしょう。

素材の特徴と選び方

着物の下着には、綿、シルク、ポリエステルなどの素材があります。以下では、それぞれの素材の特徴と選び方について解説します。

綿

綿は、通気性が良く吸湿性に優れているため、汗をかきやすい夏場に向いています。また、手洗いがしやすいという特徴がありますので気兼ねなく洗濯機で洗えます。

綿は着心地の良さや洗濯・保管の点からとても使い勝手の良い素材。そのため、振袖の下に着る肌着や下着は綿素材のものが多いです。

シルク

シルクは、保温性に優れているため、寒い季節に向いています。また、肌触りがよく、上品な光沢があります。

ただし、洗濯には注意が必要で、専用の洗剤を使用して手洗いするか、クリーニングに出すことが望ましいです。

ポリエステル

ポリエステルは、丈夫でシワになりにくいという特徴があります。また、速乾性に優れているため、洗濯がしやすく、手入れが簡単です。綿やシルクに比べて安価なものが多いです。ただし、静電気が発生しやすいというデメリットもあります。

しかし最近はポリエステルの中でも通気性に優れたもの、静電気が発生しにくいものなど、保温性、もしくは吸湿性にすぐれたものなど様々なタイプの肌着が開発されています。購入前にどういった特性のある素材なのかを確認しておくと良いでしょう。

寒い季節に合わせた素材の選び方

振袖の下着の素材は、季節に合わせて選ぶことが大切です。通年を通して、通気性が良い綿素材が着心地もよく最適ですが、式典のある冬場は、保温性に優れたヒートテックなどのポリエステル素材もおすすめです。

また、中に着る肌着だけでなく足先の冷え対策も重要です。草履は足先が出ているので足袋一枚だと霜焼けになることも。特に足元の冷えが気になる方は、足袋の下にインナーを履いておくなど、足先の冷え対策をおすすめします。

また、肌の弱い人は、肌触りの良いシルクの素材が適しています。

選び方については、季節や肌の状態に合わせて、素材を選ぶことが大切です。例えば、暑がりの人は発熱素材の肌着だと熱くなりすぎる場合もあるので注意が必要です。

暑い季節に合わせた素材の選び方

夏休み頃に前撮りを考えている方や結婚式のお呼ばれなど、暑い時期に振袖を着る時は、中に着る肌着は涼しいタイプをおすすめします。

汗で張り付きにくいサラッとしたタイプの浴衣用肌着ですと、通常の肌着よりも快適です。

素材以外にも、襟ぐりが開いている、透けて見えない色など、着物姿に影響を及ぼさない下着を選ぶことで、より美しい着こなしを楽しむことができます。

振袖の下着選び まとめ

振袖の下着を選ぶ際には、以下のポイントに注意することが大切です。

振袖の下着を選ぶ際に注意すべきポイントのまとめ

・素材は、季節や着物の素材に合わせて選ぶことが大切です。

・肌触りのよい素材を選ぶことで、快適な着心地を実現できます。

・デザインにも注意して、振袖の着姿に影響のない下着を選ぶことで、より美しい着こなしを楽しむことができます。

振袖の下着に最適な組み合わせのまとめ

・ブラジャーやカップ付きインナーは着物には適していないので着付けの時は外すこともあります。和装ブラジャーを着るとより美しい着物姿になります。

・ショーツ・パンツは、ヒップラインが目立たないものがおすすめです。色については、肌色など目立たないものを選ぶとよいでしょう。

・スリップは、肌触りがよく、通気性がある素材のものを選ぶと着心地が良いです。前後の襟ぐりがあいたものが着物には適しています。着物の裾よりも短くすることで、裾がはみ出さないようにしましょう。

・補正下着は、着物の形に合わせた形状のものを選び、サイズはぴったりとフィットするものを選ぶとよいでしょう。体型によって使う補正や数も変わってくるので着付けをする美容師さんに相談しておくと安心です。

 

着物の下着は、着物を美しく着こなすために欠かせないアイテムです。素材やデザイン、適切なサイズを選び、美しい着こなしを楽しむことができるようにしましょう。着物を着用する際には、下着の選び方にも注意が必要です。

CONTACT

TEL0859-39-1234

10:00-19:00/水曜日

written by TAKAHASHI

文化学部卒業後、和文化に興味を持ち地元の歴史ある企業・きもの永見で呉服の世界へ。 日々着物のことを学びながら皆様の「分からない」にお答えしていきます。

きもの永見Instagram