冬のお出かけの時、着物の下にどんな肌着を選ぶべきか悩む方も多いのではないでしょうか。
何を着ても寒い季節、防寒対策としても和装肌着や和装インナーの選び方は気になるところですよね。
今回は冬の和装肌着について解説していきます。
きもの永見おすすめの肌着も画像付きで紹介しますので、ぜひ寒い時期のお出かけの参考にしてみてくださいね。
目次
冬用の和装肌着がオススメな理由2点+注意点
厳しい冬の寒さの中、着物を着たいときに心配なのはやはり防寒対策ですよね。
そんなとき心強い味方になるのが冬用の和装肌着です。
寒い時期も着物を楽しむために、冬用和装肌着のおすすめポイントをご紹介します。
ポイント①着物を着たときチラ見えの心配ナシ!
和装肌着のおすすめポイント1つ目は、着物を着たときに肌着が見えないよう設計されている点です。
着物は、うなじや袖口に開きができる構造になっています。
洋装肌着の中でも首もとが詰まったり、袖が長かったりするタイプだと肌着が見えてしまう可能性があります。
和装専用の肌着であれば、着物から見えないように設計されているので安心感が上がります。
冬用の肌着であっても首の後ろ側にスペースが開けられており、袖も着物を想定した長さになっているのが特徴です。
ポイント②着崩れしにくい&動きやすい設計
おすすめポイント2つ目は、着崩れしにくく動きやすいよう素材や形にこだわって作られている点です。
着物と合わせて着ることを目的に作られているため、摩擦の少ない滑らかな素材を使うことで着崩れを防ぎます。
さらに製品により静電気防止加工を施すなど、和装時の足さばきの良さも考慮されています。
こういった「着物ファースト」な設計からも、着物には和装用下着がおすすめなことが分かります。
着物に温か肌着はOK?NG?
冬の着物の肌着として、各洋服メーカーから出ている温か素材の肌着を着ても良いか、悩む方は多いです。
こうした肌着は寒さ対策に優れるので、もちろん着てもOK。
ただし、着物に合わせることを考え、いくつかの注意しながら選びましょう。
【着物に洋装肌着を着るときのポイント】①衿ぐりから見えないよう、首が大きめに開いたものを選ぶ
②袖口から見えないよう、七分・五分など袖が短めのものを選ぶ
③暖房の効いた室内では暑くなる可能性を想定して選ぶ
たとえば①は、前側が大きく開いた肌着を前後逆に着ることで背中側にスペースを作り、うなじから見える心配なく着ることができます。
③は洋服でも同じことが言えますから、自身の体感温度に従って選んでみてください。
寒さ対策できる和装肌着の選び方
ここからは、それぞれの和装肌着について選び方を見ていきましょう。
肌襦袢・裾よけ(スリップ)
夏場の肌着は通気性を良くする生地が使われています。
冬場にはよりしっかりした生地感のタイプを選んで、暖かさを保ちましょう。
寒さに弱い方は、これらの肌着のさらに下に冬用のインナーシャツやパンツを着るのもおすすめです。
洋装インナーシャツ・パンツ
洋装用のインナーシャツやパンツも保温性を高める意味で効果的です。
ただし前の項目でも紹介した通り、インナーシャツは後ろ衿から見えないように気を配りましょう。
インナーパンツも歩いたときに着物の裾から見えると不格好になることも。
七分丈程度の長さに抑えたり、見えても差し支えないベージュなどの色を選ぶと良いでしょう。
保温性の高さから暖房の効いた場所では暑くなることもあるので、過ごす場面を考えながら取り入れたいですね。
和装ブラジャー
着物姿にはメリハリのないラインが望ましいと言われます。
そのため、着物を着る際はノンワイヤーで締め付けが少ない和装ブラジャーがおすすめ。
肩まで生地がある和装ブラなら、冷えやすい方の防寒としても重宝します。
足袋インナー
足の冷えが気になる方は、足袋インナーがおすすめです。
草履には靴のような保温性はないので、足袋の下に足袋インナーを重ね履きすると心強い防寒になります。
とくに温かい素材のタイプは、末端冷え性の方は知っておいて損はないアイテムです。
防寒対策におすすめの和装下着アイテム5選
1.肌着|冬の必需品!七分袖あったかインナーシャツ【発熱・保温・静電気防止】
和装インナー|冬の必需品!七分袖あったかインナーシャツ【発熱・保温・静電気防止】
冬の京都でも活躍する舞妓さんたちの「薄くて暖かいインナー」を求めた声から生まれた、和装に特化したインナー「ヒート+ふぃっと」シリーズの七分丈のインナーシャツです。
特徴は体から出る湿気や汗を利用して暖かさを保つ発熱・保温機能を備えている点。
東レの高機能ソフトサーモ糸を使用しているため、ムレにくく快適な着心地です。
さらに静電気防止加工で冬の不快な静電気を抑えてくれるのもポイントです。
2.七分丈パンツ | 発熱・保温・静電気防止加工
同じく「ヒート+ふぃっと」シリーズの和装用インナーパンツです。
上衣と同じ東レのソフトサーモ糸を使用し、熱を逃がさずサラサラとした快適な肌触りを実現しています。
ストレッチ性に優れたフィット感が特徴で、帯を締めたままでも着脱しやすく、お手洗いが楽になる浅めの股上設計がポイントです。
裾丈は着物から見えにくい七分丈で、下半身の冷え対策に心強いアイテムです。
3.和装ブラジャー | 吸汗・通気性抜群【補正機能付き・日本製】
和装ブラジャー | 吸汗・通気性抜群【補正機能付き・日本製】
「東レ フィールドセンサー 和装ブラジャー」は、補正機能を備えた袖のあるデザインの和装ブラジャーです。
メッシュ素材を使用し吸汗性と通気性に優れますが、肩がカバーされるデザインは寒い季節にもマッチします。
東レのフィールドセンサーは、汗を効率的に吸収・移動・拡散・蒸散し、肌を常にサラサラに保つ機能を備えます。
立体裁断で胸を美しく形作り、補正パッド付きで、和装姿をよりキレイに演出します。
4.和装ストッキング | 冬の足元を暖かく守る!【寒さ対策・裾さばき快適】
和装ストッキング | 冬の足元を暖かく守る!【寒さ対策・裾さばき快適】
寒い冬の着物におすすめな「和装ストッキング」です。
裾さばきを良くしながらも足元に温かさをプラスします。
このストッキングは膝下丈でしっかりフィットし、足袋もスムーズに履けるデザイン。
着物の裾のスレ防止にも役立ちます。
5.ヒートふぃっと足袋インナー|足元の寒さ対策
薄いのにあたたかな和装用の肌着「ヒートふぃっと」シリーズの、足袋の下に履くインナーです。
着物は上半身は帯や補正によって暖かいですが、足元は冷えやすいものです。
足袋の下に1枚インナーを履くことで格段に温かくなります。
ロング丈・ショート丈など様々なタイプがあるので、お好みに合わせて選んでみてください。
肌着以外の防寒対策は?
肌着以外の防寒アイテムでは、代表的なものに着物用コートがまず挙げられます。
そのほか、着姿に響きにくいポンチョや、ストール、マフラー、手袋など洋装用の防寒具も有効です。
とくに電車や徒歩での移動時間が長い場合は、温かアイテムを使ってしっかり寒さ対策しましょう。
和装肌着で冬の着物もあたたかく
実は着物にも夏・冬を乗り切るアイデア肌着や工夫がたくさんあります。
そういったアイテムを活用すれば、冬の寒さの中でも快適な着物ライフを過ごすことができます。
自分に合った防寒スタイルで冬のお出かけをいっそう楽しみましょう!
CONTACT
written by ISHIKURA
歴史学科卒業後、地元の歴史ある企業・きもの永見で呉服の世界へ。 日々着物のことを学びながら皆様の「分からない」にお答えしていきます。
この記事を監修した人 A.OTA
きもの永見「美装流着付け教室」講師。 「着物でお出かけしてみたい」そんなあなたのお手伝いを致します。 着付け教室HP https://kimono-nagami.com/school/